忍者ブログ
教育などについて
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本の外国からの観光収入は年間わずか9000億円程度。これに対して、フランスは約5兆円、英国は3兆円、ドイツは3.7兆円、米国に至っては11兆円とケタが違う。

日本には年間600万人しか外国人観光客が来ないが、英国には3000万人、米国や中国は6000万人、フランスにいたっては8000万人もの観光客が訪れるのだ。海外からの日本への旅行者数は、韓国よりも少ない。

日本は宣伝が下手すぎるらしい…もっと多く宣伝するべき。今はインターネットで、人々は異文化により興味関心が旺盛になっています。なぜ日本へ来なければならないのか、説明する必要が生じてきているのです。

歴史が古くてスケールのでかい中国、リゾートならタイ、遺跡ならカンボジアのアンコールワットなど、 初めてアジアに旅行する人はそちらへ先に行ってしまう。

日本がここまで世界の笑いものになる例がほかにあるだろうか。人気グループ「嵐」が日本観光を呼び掛ける観光庁のキャンペーンだ。豊かな文化がある日本で、なぜ外国人観光客が少ないのか。以前から不思議だったが、なるほど観光庁のせいだったのだ。
PR
コーディネートに抜け感を与えてくれるモカシン。ファー付きのモカシンもあって冬にも◎

モカシンとは一枚の革で底から側面・爪先(つまさき)を包み,甲部分に U 字型の革をあてて革紐でつないだ靴。元来北アメリカインディアンが柔らかなシカ皮を用いてつくったはきものに由来する。

そんな伝統的な履物であったモカシンの魅力はなんといっても、足あたりのいい楽チンな履き心地なんですよね。カジュアルコーデにもぴったり!

味わいのある茶色が足元に温もりをプラス♡スカートスタイルにも◎甘めスタイルにも合います♪履き心地良すぎてハイペースの二足目。大人カジュアルなスタイルのアクセントにオススメのアイテムです。

寒い時期は、ファー付モカシンが断然おすすめ!ファーのモコモコがあなたの足元を包んでくれます♡モカシンが今年の秋冬を可愛く見せる定番コーデになりつつありますね◎
冷凍させるだけなので作り方は超簡単!作り方は「リンゴをよく洗って丸ごと冷凍してから解凍する」ってだけ。食べたい時に20秒くらい温めれば(解凍すれば)すぐ食べれます。むっちゃ簡単。

なのに、りんごのシャリ感は残りつつ、皮と実の色味も美しい絶品スイーツになっちゃうわけです。

また、すりおろしリンゴにしてジップロックに入れて冷凍庫で保存する方法もあります。約1ヶ月は、りんご本来の味を落とさず保存でき、大量に消費する場合などで使えるそうです。

しかも万能で便利なんです!!りんごはスムージーを作る時には欠かせない果物です。りんごを冷凍をしておくことで甘さの調整に使えてとても便利なのです。

凍ったままのリンゴを薄切りにしてアップルパイのフィリングとしても使えます。パイだけじゃなく、ケーキ等にも使えるので冷凍保存しておくと便利です♪冷凍すると、いつでも使え、すぐ火が入るので、思い立った時に簡単にジャムを作ることだってできます。
ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)が、2015年春夏コレクションのキャンペーンビジュアルを発表した。

アラーキーこと荒木経惟が、本キャンペーンのフォトグラファーとして起用された今シーズン。今回は、ウィメンズおよびメンズウェアのコレクションを対象とするキャンペーンで、撮影は東京にて行われた。これまでに数多くの有名アーティストが同ブランドの広告作品を手掛けてきたが、荒木は今回のキャンペーンを通じて新たにその仲間として加わることとなった。

クリエイティブ ディレクターのトーマス・マイヤーは、荒木について次のように語っている。「ただ単純に刺激的であるという以上に、荒木の作品は力強い誠実さと人間としての痛切な感情がひそんでいるからこそ、いつまでも記憶に残るのだと私は思います。彼は独自の視覚的な言語を持っており、今回のコレクションがどのように解釈されるのか、とても楽しみでした」。

なお、今回の撮影の様子を記録したドキュメンタリービデオは、2015年2月にボッテガ・ヴェネタの公式サイトにて公開される予定だ。
日本一殺傷力が高い食べ物…それは「もち」。食べ物による窒息の死亡者数は毎年4,000名を超えるまでに増加しているが、餅はダントツで危険な食べ物。圧倒的な事故率で、窒息事故防止で真っ先に対応を検討すべきなのが餅なのは明らか。

消防の調査と救命救急センターの調査では母数に差があるが、1位は圧倒的に「もち」で「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険。そして圧倒的に正月に集中。およそすべての食品は窒息死亡事故の原因となりうるが、一口あたりの危険度は餅ダントツ。

英ガーディアン紙も『日本、テクノロジーで餅による死の落とし穴に対抗』と題した記事にて、餅による窒息事故を大きく紹介。外国人もこの状況に戦慄。「こわすぎる…」「なぜ死の危険を犯してまで餅を食うのか…」

これだけ危ないと分かっていると、メニューに困る…独居高齢者への餅を配る行為。地域での交流、世代間での交流などが目的でしょうから、とても良いことだと思いますが…かむ力や飲み込む力が衰えた高齢者に、お餅は禁物。でもお年寄りは、お餅が大好き。餅で喉つまらすのって、お年寄り本人の責任なんですか?やっぱり、傍にいる若い人がしっかりしないといけないと思う。

そこで注目されるのが「もち麩」。高齢者用の施設では、実は餅は出さない。その代わり、もち麩や白玉だんごをそれらしく調理して出すのが定番。生麩(もち麩)はデンプンが流出した後に残ったグルテンを蒸して作られる食品。この、もち麸を焼くと、通常の「麸」になる。

なかなか見かける機会がないが、自宅でも作成できる。強力粉からグルテンを作成し、そこに白玉粉を混ぜると完成。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
design by AZZURR0